モノデアソブ

気になるモノ・コトを触ってやってみた備忘録ウェブログ

サトイモを観葉植物としてガラス瓶を使って水耕栽培してみる(里芋・ハイドロカルチャー)

f:id:moiron:20210530224329j:plain

ガラス瓶を利用したサトイモ水耕栽培

クワズイモを育て始めて1カ月半程。買ってきたときは葉が4枚だったのが今は4枚増えて8枚に。更に新しい葉も出始めていて順調に成長している様に見えます。鉢もそれに合わせて大きなものに変更しています。

 

www.monodeasobu.com

 

クワズイモはどうやらサトイモ科の植物の様なので、もしかしたらスーパーで売ってるサトイモも育てればクワズイモと似た様な植物として育てられるんじゃないか?ということで思い立ったが吉日、早速やってみました。

f:id:moiron:20210530225531j:plain

ガラスの空き瓶を使い底上げ用に化粧石を利用

ジャムの空き瓶とコーラを模したガラスのコップが丁度良かったので水耕栽培の入れ物として利用。サトイモの先端が水面から出る様に瓶の底にマルチング用の黒い化粧石を敷き詰めて高さを調整してます。

f:id:moiron:20210530230409j:plain

水面から顔を出すサトイモ

こんな感じでサトイモ本体すべてが水の中に入らない様に水量を調整。

後はどれくらいで芽が出てくるのかは出てきてからのお楽しみで。

 

サトイモ関連記事

部屋の壁紙をDIYで塗装してみる(内壁・ペイント・水性ペンキ)

f:id:moiron:20210530093846j:plain

DIYで部屋の壁紙の上から塗装してみた

何年も住んでいると汚れて気になったり色を変えて印象を替えてみたくなったりする部屋の壁紙。業者に頼んで綺麗に張り替えてもらうのが一番いいのかもしれませがDIYで塗装してみようと思い一部屋チャレンジしてみました。壁紙の張り替えも候補にはありましたが流石にレベルが高そうなので今回は壁紙の上から塗装しています。

 

まずはペンキ選び。油性と水性があるますが匂いが少なく使い終わったあとにローラーや容器を水で洗い流せる水性を選びました。あとは色ですかね。これが一番悩むところ。普段からよく使っているPinterestで海外のインテリアを参考にグレー系とグリーン系でまとめることに。

 

www.pinterest.jp

www.pinterest.jp

 

まずはグレーから。Amazonで壁紙の上から塗装できる水性ペンキを探してみると複数のメーカーから幾つもグレー系のペンキが検索できます。ペンキは初めて買うものでどれがどういった色味で塗れるのか分からず正直なところ何を買うべきか悩みみます。グレーで調べてみるとカリモクのミストグレーのソファーの色が気になったので色はミストグレーでいいかなと。

 

nonversus.jp

そこで購入したのがアサヒペンのNEW水性インテリアカラー・ミストグレー。

f:id:moiron:20210530100655j:plain

アサヒペンのインテリアカラー

1.6リットルで2,800円前後。

届いたペンキの色を見ると、あれ?これグレーなの?という印象。ミストグレーって難しい色だったのかな。グレーっぽくもありクリーム色っぽくもあり。期待してたのはもっとグレーっぽい色だったんだよなぁと。まぁ自分が選んで購入したものだし文句は言えんよね、一先ず塗ってみることに。

 

部屋の一面だけ塗るということをしたかったのでマスキングテープで養生する準備をしていざペイント。塗った感想ですがとても塗りやすかったです。粘度も丁度良くてローラーで塗っててもたれにくいし匂いもほぼ無し。乾燥も早かったので一度塗りと書いてあったペンキですが二度塗りまでしても一時間程度で完了しました。

f:id:moiron:20210530101507j:plain

金属製のクローゼットの折れ戸も一緒に塗装

塗ってた壁には金属製クローゼットの折れ戸もありましたが同じペンキで一緒に塗装してみました。折れ戸が汚れで汚かったので一緒に塗りたかったんですが、壁用ペンキでも綺麗に塗ることが出来ました。

 

乾燥後の塗装面ですがツヤ無しなので落ち着きがあり二度塗りしたので色ムラもほとんどなく綺麗に濡れています。初めてチャレンジした壁紙塗装の割にはまぁまぁ良くできたかなと。部屋の一面のみの塗装なので塗らない面との境目をマスキングしましたがそれでも一部はみ出して塗料が出ていたのでメジ用の筆でミルクホワイトのペンキを使い補修。こういう塗り分けは経験やコツを掴まないと素人には難しいですね。

 

ということで壁紙塗装をやってみて分かったことは

  • ローラーを使えば割と簡単で且つ短時間にできる
  • ペンキは水性、ツヤ無しがお薦め
  • 細かい塗り分けはマスキングしていてもはみ出るので補修有りきで

さてさて次はどの部屋を塗りましょうかね。

スポンジ水耕栽培で始めた大葉とサニーレタス(7週間目)

f:id:moiron:20210528225720j:plain

もう少しで食べられそうな大きさまで育った大葉

7週間目の大葉。先週も感じたんですが葉の大きさが日に日に大きくなっているのが分かり楽しくなっていきます。液肥の消費も増えてきて2リットルサイズのタッパーで毎週半分前後、だから1リットルですかね、それくらいを補充する様になってきました。

 

気にしていた藻ですが量としては少なく薄っすらとタッパー底の角に茶色っぽい藻が見て取れたので先週液肥を丸ごと交換した際にキッチンペーパーでタッパー内を綺麗にふき取ったところでした。アルミシートでタッパーを包んでいたはずなのにどこから日の光が入るんでしょうかね。ただこの量だと月に1回程度掃除しておけば藻の発生は気にする必要はなさそうです。

 

大葉は調べてみると葉が10枚以上か草丈が30cm程度になった頃に摘芯すると葉の育ちが良くなるそうなのでもう少し経過したらカットすれば良さそうです。何度も育てている方は状態を見て次に何をするのか自然と分かっているのかもしれませんが、私の様に初めて大葉を育てている様な場合だといつ何をすればいいのか分からないので常に観察と調べもので大忙しです。まぁそれも我が子の為、楽しいことなんですけどね。それでは大葉の報告はまた来週。

DIYであると便利な電動サンダー、消耗品のサンドペーパーは何がいい?

f:id:moiron:20210523204324j:plain

BOSCHマルチサンダーPSM80Aにも使えるサンドペーパーセット

材料の表面仕上げで持っていると便利で効率がいい電動サンダー。一度使うと楽に研磨できるので仕上げは毎回使ってしまうんですが研磨に利用するサンドペーパーは消耗品なのですぐに無くなってしまいます。うちで使っている電動サンダーはBOSCHボッシュ)吸じんマルチサンダー PSM80Aなんですがサンドペーパーは何を買ったらいいのか。

 

アマゾンで探して今回は「Akuoly サンドペーパー 56枚 サンダー用サンディングパット」を購入。説明では特にBOSCH PSM80Aで使えるという説明はありませんが、形状からして使えそうだったので迷わず購入。実際に届いたものを使ってみましたが問題なく研磨できていました。

f:id:moiron:20210523210039j:plain

Akuoly サンドペーパー 56枚 サンダー用サンディングパット

サンドペーパーの種類は7種類。60・80・120・180・240・320・400番で各8枚づつ。全56枚。これで1,400円くらいなのでコスパはいい様に思えます。PSM80Aに取り付けると若干大き目ですが研磨には影響しないので気にする必要は無さそうです。

f:id:moiron:20210523210549j:plain

PSM80Aに取り付けると若干大きい

消耗品で使い捨てのサンドペーパーはこれがあれば一安心です。

 

最近天気が悪い時は室内でDIYすることもあるんですが電動サンダーは研磨カスが出るのでいつも洗面所で作業してます。ここなら部屋が狭いので掃除が楽だし戸を閉めれば音も限定的なので最近洗面所が作業場になりかけてます。家族の皆にはどう思われてるのかは...知らんです。

 

今週のお題「雨の日の過ごし方」

マイクロソフトのワイヤレスなコンパクトキーボードDesigner Compact Keyboardを購入してみた、実際に使えるキーボードなのかレビュー

f:id:moiron:20210522230504j:plain

Microsoft Designer Compact Keyboard

私はキーボード選びにはちょっと拘りがあるタイプの人間で暇があるとコンパクトなワイヤレスキーボードが無いものかと物色してますが、今回はマイクロソフトから出ている「Designer Compact Keyboard(デザイナーコンパクトキーボード)」というキーボードが気になったので購入してみました。早速たレビューしてみようと思います。

 

まずはサイズ。テンキーレスなのでいい感じにコンパクトです。284.07mm x 110.77mm x 9.05mm、サイズは十分満足できるコンパクトサイズで合格です。コンパクトでも主要キーは19mmと標準的なキートップのサイズをキープした構成。一部幾つかのキーで幅を抑えた細長いキートップとなっていましたがまぁ許容できる範囲です。普段私が仕事で使っているThinkPad X13でも幅狭や縦狭キーは幾つかあるので慣れればカバーできる範囲かなと。

f:id:moiron:20210522232520j:plain

Designer Compact Keyboardのキー配列

キー配列は日本語配列で、先程書いた幅狭や縦狭キーはファンクションキーが縦狭キー、ALTキーやBSキー他が幅狭キーとなった配列です。そこまで特殊なキー配列ではないですね。ただ使い始めて打ち間違いが多かったのがBSキーを叩いているつもりで隣の円マークキーを打鍵してしまう点。もしかするとBSキーは標準的な19mmが良かったかもしれないですね。次いで誤爆するのが方向キー。上下キーを1つのキートップ高さで1/2にして配置してあるので縦方向に小さく慣れていないと間違います。

 

キーはパンタグラフ式でノートPCのキーボードを叩いている気分です。ただキーストロークはだいぶ浅めなんですかね?ThinkPad X13より軽い打鍵感です。ちょっと物足りないかなと個人的には感じました。打鍵音に関してはパンタグラフ式なのでペチペチとノートPC同等の静かな打鍵音です。キートップの質感はしっとり、上品な感じがして好感が持てます。

 

バッテリーに関しては電池式ですが珍しいボタン電池採用で個数は4個使用。これまでに幾つかワイヤレスキーボードは購入してきましたがボタン電池は初めて見ました。このデザインならアップルのMagic keyboardが近いんですがあちらは単3電池2本と一般的。うちにもこのキーボードはありますが単3電池だとエネループの様な充電池が使えるので便利なんですよね。ボタン電池とはなかなか。これで3年間使い続けられる設計らしいので素晴らしいです。

f:id:moiron:20210522234722j:plain

非常に薄いDesigner Compact Keyboard

厚みは9.05mmと1cmを切っています。別にキーボードを薄くする必要は無かったんじゃないかと思いますけどね。むしろ単3を使ってもらってキーボードの奥を高くしてもらいキーボードにある程度の傾斜を付けて欲しかったかな~と。「Designer Compact Keyboard」はほとんど傾斜がないのでこれも慣れるまでは気になるかも。

 

PCとの接続はBluetooth LE 5.0。Bluetooth キーボードなので特別なソフトウェア無しで利用できますがマイクロソフトのキーボードソフトウェア「Microsoftマウスキーボードセンター」をインストールすると幾つかのカスタマイズが可能になります。個人的に必須の設定だったファンクションキーの特殊機能のオフ。F1で機器切り替え、F2でミュート等の特殊機能が標準でファンクションキーに割り振られ便利らしいですが、私は普通のファンクションキーの動作が好みなのでこの機能をオフにしてます。

f:id:moiron:20210522235913p:plain

Microsoftマウスキーボードセンター

設定は「Fnロック設定」と呼ぶようですがこれをオンにするだけ。

 

f:id:moiron:20210523000214j:plain

FILCO Majestouch MINILA Airとの比較

いつも使っている「FILCO Majestouch MINILA Air」と比べても「Designer Compact Keyboard」はコンパクトでこのサイズ感はいい感じです。キー配列も癖が無くてキー幅も19mmと標準的。ボタン電池と少し特殊な電池仕様ですがそれでもバッテリーの持ちが3年と長いのでさして問題にはならないでしょう。

 

まとめとして、個人的に良かったと思える点は

  • テンキーレスでコンパクトなワイヤレスキーボード
  • キー配列がクセの少ない日本語配列
  • 電池の持ちが3年とロングライフ

一方気になった点としては

  • キーのストロークが思った以上に浅め
  • キーボード本体に傾斜が無くほぼ水平
  • 方向キーやBackspaceキーが若干小さめのキートップ

 

カニカルでキー配列も素直な「FILCO Majestouch MINILA Air」は大好きなキーボードなんですが「Designer Compact Keyboard」もメカニカルキーボードではありませんがコンパクトなキーボードとしては気に入りました。価格も8,000円弱、買いやすい価格帯のキーボードです。ただ1点、キーボード本体にもう少し傾斜が付いてたら更に良かったかもしれないですね。ワイヤレスでコンパクトなキーボードを探している人は十分選択肢に加えていいキーボードだと思います。