モノデアソブ

気になるモノ・コトを触ってやってみた備忘録ウェブログ

MPM-1000Uとマイクスタンドで音声チャット環境を整える方法(USBコンデンサーマイク・ドライバ・使い方)

f:id:moiron:20210619173044j:plain

マランツプロ888M MPM-1000U

最近は自宅での作業が日常になっている人も一定数いるかと思いますが、その際に必要になるのがオンラインでのミーティング環境。ノートPCがあればカメラもマイクも付いているので一通り環境は揃いますが、ノートPCならではの音声が聞き取りにくいなどのクレームを頂くこともしばしば。

 

私の場合はノートPCを閉じてスタンドに置いてしまう(Macクラムシェルモードの様に)為にノートPCのモニター上部に付いているマイクが塞がれてしまい音声を拾いにくくなってしまう様です。

f:id:moiron:20210619174614j:plain

クラムシェルモードでスタンドに置いて作業するThinkPad

こんな感じでノートPCは閉じてしまうのでマイクが中に入ってしまい音声がくもって聞こえにくくなっているらしいです。こんな状態でも話している自分では分からないんですよね。一通り話し終わって「聞こえなかったのでもう一回いいですか?」と言われてしまうと「ええ~!」となる訳です。

f:id:moiron:20210619175352j:plain

使っているマイクとスタンドの製品パッケージ

なので少し前からマイクを別途購入してミーティングに参加しています。使っているマイクはマランツコンデンサーマイクになる「MPM-1000U」。USB接続ができて音声もばっちり入って購入し易いお値段と文句なしのマイクです。マイク単体では自立して設置できないのでマイクスタンドも合わせて使ってます。スタンドはポップガード付き三脚タイプのコンパクトなものを使っているので軽くレビューします。

f:id:moiron:20210619181242j:plain

MPM-1000Uの接続ポートはType-B

「MPM-1000U」は 先程も書いてますがPCとはUSB接続できるタイプのマイクなので接続で困ることは恐らくないかと思います。一般的にコンデンサーマイクは電源が必要になるはずなので製品によってはファンタム電源が必要になり面倒だったりしますが「MPM-1000U」はUSB接続なのでその辺は簡単に使えます。うちのWindows10マシンでは「MPM-1000U」をUSB接続した後は自動でドライバが設定されすぐに使える様になっていました。

f:id:moiron:20210619181710j:plain

スタンド設置した際のUSBケーブル接続イメージ

USBケーブルは製品に付属しているものを今もそのまま使っています。何でも無線で繋ぎたい性格の人間なのですが有線接続の製品なので仕方ないですよね、ケーブルをもう少し恰好いいものに変えようかなとか。

f:id:moiron:20210619182245j:plain

とにかく恰好いいマイクなのは間違いなし

マイクを交換してから実際に音声ミーティングをして声の聞こえ方を皆さんに確認 してもらっていましたがしっかり声は聞こえていた様です。ノイズも無い様でマイクとしての基本性能は問題ない認識です。それより何より見た目が恰好いいのが気に入ってます。

 

うちはただのシステム開発用の作業デスクなのですが、ポップガード付きスタンドに設置した「MPM-1000U」を置いているだけで何か別の仕事をしている様なデスクになってます!すばらしい~!クリアな音声とこの雰囲気で全部揃えても8,000円強となかなかのいい買い物でした。そうそう、「MPM-1000U」はちょっと探してこれを買う、と決められたんですがマイクスタンドがなかなか決まらず失敗覚悟で今使ているスタンドを購入しました。結果的に設置したマイクが倒れることも無く気に入ってます。スタンドに困っている方は是非。