パソコン機器
自宅のパソコンのオーディオはスピーカーがヤマハNS-BP200でアンプが中華アンプのTopping TP23という構成で聴いていましたが最近になってアンプの電源をONにしても10分程度経過しないと鳴らない様になってしまいました。8年程使っていたんですが寿命という事…
前回の準備編に続き今回はパーツの交換実践編です。 まずは電源ユニットを取り外す為に挿してあるケーブル類をすべて外していきます。ケーブルはビデオカード用PCI Express電源ケーブル、SATA電源ケーブル、マザーボード24/20ピンケーブル、ファンケーブル、…
最近ネットでよく見るAIによる自動画像生成ネタ。去年気になって触ってみたところ思い通り、とは言えないまでもそれなりに調整すると欲しい画像が生成できることが分かり結構楽しんで画像を生成する様になりました。 ただし、マシンパワーを必要とする作業だ…
自宅でWi-Fiがあるのは当たり前で当然我が家でも利用できる様になってますが、Wi-Fi機器を置いてある部屋から離れた場所だと電波が弱くて繋がりにくくなりますよね。うちだと長男の部屋がそんな状態で、彼が四六時中繋いでるんじゃないかと思うほど使っまく…
数年前、PCの中にファイルが沢山あって入りきらないファイルは外付けのHDDを別途要してファイルを退避したりしてたんですが、最近はファイルをローカルに溜め込むことが少なくなったのか退避用のHDDを買うことも少なくなりました。 何でしょうね。ネット接続…
前回でメモリ増設が完了したので今回はHDDをSSDに換装してみます。メモリの増設同様、DELLのデスクトップPCは工具無しで交換できる様になっており、SSDの付け替えも簡単に交換ができます。ただ付け替える前にSSDに今使っているHDDの内容をクローンする必要が…
前回に引き続き OptiPlex 5050。今回はメモリを用意したのでメモリ増設を行います。DELLのデスクトップPCは工具不要で簡単にメモリ増設ができる造りになっているので恐らく嫌いじゃなければ誰でもできると思います。パーツを取り外す為のレバーは青いプラス…
1週間前に届いたロジクールのテンキーレスワイヤレスキーボードの「MX KEYS mini」ですが既に自宅PCのメインで使うキーボードとなってます。それまでは「FILCO Majestouch MINILA Air」がコンパクトで使いやすかったのでメインキーボードとして毎日の在宅勤…
予約していた期待のロジクール製ワイヤレス・コンパクトキーボードの「MX KEYS mini」が本日届きました! という事で早速開封です! 今回は写真で外観レビュー。 質感やデザインは先に発売されていたフルサイズキーボードの MX KEYS と同等。 キー配列はテン…
www.monodeasobu.com 先日海外で発表があったロジクールMXキーボードのテンキーレス版MXキーボード「MX KEYS mini」の日本語版が来月11月11日に発売が決まった様です!!意外と早い日本語版の発表ですね!フルキーボードのMX KEYSは買ってあって一時期使って…
やっときました! ロジクールからテンキーレスで横幅がコンパクトなワイヤレスキーボードが!! 「MX Keys Mini」というらしいです。 www.logitech.com まだ海外での話らしいですが、間違いなく日本語版も出ますよね。 99.99ドル。 海外ロジクールサイトでは…
9月早々に納品された「ThinkPad X13 Gen2(AMD)」ですがまだ仕事用に準備ができていないので本格的に使い倒していないんですが、外観は今使っている「ThinkPad X13 Gen1(AMD)」と比べてたりします。 まず違いを感じるのが本体の材質ですかね。上の写真は黒っ…
待ちに待った「ThinkPad X13 Gen2(AMD)」がようやく納品されました! ようやく、と言うか実際のところ購入時の納品予定が「6週間以上」となっていたところ4週間程度で納品されたことになるので短縮されての納品でした。やるねレノボさん。 レビューするのは…
最近キーボードを全く買っていなかったのでキーボードが無くて困っている訳ではないですがロジクールから出ている赤軸有線メカニカルキーボード「K835」を購入。どんな感じのキーボードなのか簡単にチェックしてみます。 まずは価格からですがアマゾンで6,50…
今年の8月半ばに購入して納品が11月まで延期と連絡があった「ThinkPad X13 Gen2(AMD)」ですが本日のレノボからの連絡で Order Information を確認すると、Expected to ArriveがSeptember 10, 2021 となっていました。わお!あと一週間で到着じゃないですか!…
前回購入を記事に書いた「ThinkPad X13 Gen2(AMD)」。購入が8月前半で購入時の納品予定が「6週間以上」となっていたので早くて9月、遅くても10月かと予想していたところレノボから納品に関するメールが今日届き11月最終週とのこと。 www.monodeasobu.com む…
ロジクール Unifying レシーバー ロジクールのUnifying接続マウスやキーボードを購入するとセットで1つ同梱されるUnifying レシーバー。普段はこの付属で付いてくるUnifying レシーバーで足りる訳なんですが「MX Master 3」の様に1つのマウスでPC 3台まで接…
ThinkPad X13 Gen 2 (AMD) 価格と性能のバランスが良く個人的に好んで使っているThinkPad Xシリーズに、液晶のアスペクト比が16:10のAMDモデルが追加された様です!!1つ前のモデルになるフルHD版の「ThinkPad X13 Gen 1 (AMD)」を去年10月に購入し今年1月に…
レッツノート起動時に表示されるアダプターの警告メッセージ レッツノートを複数台持っていて間違えて別のモデルのACアダプターを挿してPCを起動した場合や、中古で購入したレッツノートで付属されていたACアダプターを挿して起動した時に出てくる 「製品に…
DELL U3219Q 自宅のPCモニターを去年春に買い替えてから約1年以上経過したDELL U3219Qですが平日ほぼ毎日使ってきたので感想をまとめておこうかなと。結論から言うと大変素晴らしいモニターです!どの辺が素晴らしいのか1点ずつ紹介します。 31.5インチで4K…
マランツプロ888M MPM-1000U 最近は自宅での作業が日常になっている人も一定数いるかと思いますが、その際に必要になるのがオンラインでのミーティング環境。ノートPCがあればカメラもマイクも付いているので一通り環境は揃いますが、ノートPCならではの音声…
ロジクール G ゲーミングマウスパッド G240t 普段使っているマウスパッドがくたびれてきたので新しいマウスパッドを新調。今回はキーボードまで置ける大きなタイプではなくマウスのみ置く通常サイズのマウスパッドに絞って探したんですが、各メーカーから多…
モニタアーム補強プレート GH-AMPA モニターアームを設置すると自由にモニターを移動でき、モニター下もすっきりするので利用している人も多いいと思う。私もだいぶ前からモニターアームを使っているんですが、今のデスクの天板だと重量に耐えられないのか天…
パワーサポートの楕円形マウスソールAS-36 どんなマウスでも長い間使っていると動きが重くなり購入当時のツルツルした軽やかな動きが無くなってくるもの。我が家でも毎日使っているマウスの動きが悪くなってきたのでマウス底に貼るマウスソールを購入して改…
Microsoft Designer Compact Keyboard 私はキーボード選びにはちょっと拘りがあるタイプの人間で暇があるとコンパクトなワイヤレスキーボードが無いものかと物色してますが、今回はマイクロソフトから出ている「Designer Compact Keyboard(デザイナーコンパ…
KCEVE USB切替器3.0、USBセレクター 自宅でPCを使う時はUSB接続のデジタルアンプに繋ぎ音声は外部スピーカーから鳴らしているんですが、複数PCがあるとアンプは1台なので切り替えて使う事になります。これまではUSBケーブルを都度差し替えて使ってたんですが…
開封後のTP-Link Archer T4U Plus本体 Windows 10のUpdate(Version 20H2)の後からXPS 8930のWifiが全く使えなくなってから1週間。その間は有線でインターネットに繋いだりUpdateしても問題なかったノートPCを使ったりして過ごしていましたが、頼んでいたUSB…
news.mynavi.jp 一先ず記事を見つけたので。 まだAMD版モデルは無いんですね。
レノボ ThinkPad X13 Gen 1 レノボさんのXシリーズでまだ最新モデルに含まれているるThinkPad X13 Gen 1を使い続けて約3か月弱、あえて嫌だな~と感じている点を簡単に2点ほど。 まずは大好きなThinkPadを使っていて悩まされるのが天板やパームレストに付く…
クラムシェルモードで使っているThinkPad X13 Gen 1 リモートワーク用に昨年新調したRyzen Mobile搭載のThinkPad X13 Gen 1で毎日作業してますが、普通に快適なので自宅のデスクトップPCを使う時間が少なくなってきてます。X13があれば仕事もそれ以外もそつ…