ロジクール
6月半ばに発売となっていたロジクール待望のメカニカルなワイヤレスキーボード MX MECHANICAL MINI。その後発売が延期され30日となっていましたが、とうとう我が家にもやってきました!予想通りのコンパクトな外箱にワクワク、開封したMX MECHANICAL MINIを…
ロジクールからワイヤレスなメカニカルキーボードが「MXシリーズ」で登場する様です!しかもテンキーレスの省スペースモデルも出る様で早速アマゾンで予約してきました。「ロジクール KX850CL MX MECHANICAL MINI」で赤軸モデル。6月16日発売なので到着まで…
1週間前に届いたロジクールのテンキーレスワイヤレスキーボードの「MX KEYS mini」ですが既に自宅PCのメインで使うキーボードとなってます。それまでは「FILCO Majestouch MINILA Air」がコンパクトで使いやすかったのでメインキーボードとして毎日の在宅勤…
予約していた期待のロジクール製ワイヤレス・コンパクトキーボードの「MX KEYS mini」が本日届きました! という事で早速開封です! 今回は写真で外観レビュー。 質感やデザインは先に発売されていたフルサイズキーボードの MX KEYS と同等。 キー配列はテン…
ロジクール Unifying レシーバー ロジクールのUnifying接続マウスやキーボードを購入するとセットで1つ同梱されるUnifying レシーバー。普段はこの付属で付いてくるUnifying レシーバーで足りる訳なんですが「MX Master 3」の様に1つのマウスでPC 3台まで接…
ロジクール G ゲーミングマウスパッド G240t 普段使っているマウスパッドがくたびれてきたので新しいマウスパッドを新調。今回はキーボードまで置ける大きなタイプではなくマウスのみ置く通常サイズのマウスパッドに絞って探したんですが、各メーカーから多…
パワーサポートの楕円形マウスソールAS-36 どんなマウスでも長い間使っていると動きが重くなり購入当時のツルツルした軽やかな動きが無くなってくるもの。我が家でも毎日使っているマウスの動きが悪くなってきたのでマウス底に貼るマウスソールを購入して改…
ロジクール ワイヤレスキーボード KX800 MX Keys ロジクールのMASTERシリーズに含まれているキーボードMX Keysを購入したので早速レビュー。レビューと言ってもこのキーボード自体は2019年の9月に発売されたものなので既にレビュー記事は沢山ネットに転がっ…
日本でもリモートワークという働き方が広まった2020年。私もリモートワークになり自宅のPC環境をパワーアップしましたが中でも購入して良かったと思ったものをご紹介。 DELL U3219Q 快適に作業するなら情報量が多く表示できる4Kモニターが最適です。しかも4K…
ロジクールのハイエンド向けワイヤレスマウスのMX Master 3を今さらながら購入です。発売は去年9月。出ていたのは知っていたんですが当時使っていたMX Master 2Sで満足している最中だったので購入をスルーしてました。 MX Master 3パッケージ ハイエンドマウ…
ロジクール M557 2008年に『クリップ&ゴーシステム』というノートPCに引っ掛けてマウスを一緒に持ち運ぶ画期的な発想だったV550 Nanoと同じデザインの最新マウス M557 が発売されていたので気になり購入。当時V550 Nanoも持っていて、しかも小振りでボタン…
こんにちはモイロンです。 FILCOのMajestouch MINILA-R Convertibleが予約できなくてがっかりしている今日この頃ですが、家にあるキーボードでお気に入りがあるので今回はそのキーボードをご紹介しようかなと。 ロジクールのBuletoothキーボードになるんです…