モノデアソブ

気になるモノ・コトを触ってやってみた備忘録ウェブログ

数年ぶりに扇風機を購入、シロカの2022年モデルサーキュレーター扇風機SF-C212が良かった件

梅雨時期に室内で洗濯物を乾かす用にサーキュレーターを購入しに家電量販店へ。小さいサーキュレーターを買おうと物色しているとサーキュレーター扇風機というカテゴリーで静かでパワフルな3D首振り「シロカ SF-C212」なるものを発見。シロカってどこのメーカー?という感じでしたがコンパクトな台座に白基調でシンプルなデザインと直感的で操作しやすいボタン操作が気に入り即購入。一緒に見にいった奥さん的には「衣類乾燥」というモードが買いのポイントだった様です。

 

www.siroca.co.jp

 

家に帰りシロカを調べてみると2000年に設立された若い会社の様で、もとはEC事業だった様で自身でも製品開発をしたいとのことで始められたメーカーさんとのこと。電気圧力鍋やホームベーカリー、トースター、コーヒーメーカー他がありどれもシンプルでオシャレなデザインが製品の特徴の様に見えます。ゴリゴリのメカメカしいデザインよりも個人的にはこっちの方が好みです。

梱包を開けて感心したのが組み立てが不要だった件。扇風機を買うのは数年ぶり久しぶりだったんですが組み立てが面倒なイメージがあったので完成品のまま梱包され箱から出してすぐに使えるシンプルさには好感が持てます。

デザインはシンプル。直線的な支柱に無駄のないシンプルな形状。

首振りヘッド周りもすっきりしたデザイン。持ち手部分もすっきり。

機能美です。

そこまで広くない我が家では利用しませんがリモコンも付属します。

操作ボタンも説明が要らないレベルのシンプルさ。機能はそれなりに豊富なんですがデザイン良く配置されたボタンとキャプチャによって説明書を読まなくても誰でも直感的に操作できると思われる気持ちよさ。

3D首振りとなっている通り、上下左右にヘッドが動きます。その振り具合も調整が可能です。

こんな感じで真上まで稼動します。衣類乾燥モードで動かすと横方向・縦方向に8の字で首を振るので室内乾しで十分役に立ちそうです。・・・と思って買ったんですが今年の梅雨は結構早くあけてしまい室内乾しで使うことは当分なさそう。まぁエアコンの風をサーキュレーターとして効率よく部屋中に送るのにも使える機能なのでいろいろと活躍しそうです。

 

モードにはおやすみモードやリズムモードなどシーンに合わせたモードもあり静かな駆動音を実現している感じです。音に関してはコンパクトな羽根の割に風切り音を抑えるための形状を採用した様で気にならないレベルです。さすがに強風にすると風切り音はそれなりに出るのでシーンに合わせた使い方を選択。

 

と、ざっと感想を書きましたがやはり特徴は「さっぱりしたオシャレなデザインとシンプルながら必要な機能がしっかり装備された買ってよかったサーキュレーター扇風機」という感じです。大きな扇風機を使っている他の部屋も買い替え時はシロカのサーキュレーター扇風機がいいかもと素直に思える製品でした。

梅雨時期のエケベリアで葉のバラバラ事件が発生!原因と対処法は?

日差しが少なく雨量が多くなる梅雨時期がやってきました。その結果とうとうと言うかやはりと言うか、うちで育てている多肉植物にもその悪影響が。この写真は七福神ですが幾つかある七福神鉢の中で1つ目のバラバラ事件が起きてしまいました。葉の中央、成長点辺りの葉色がブルームの白さというより怪しい白さになったと思った数日後、触れただけでぽろぽろ葉が落ちてしまう状態に。

気を付けていたので水やりは少なめにしていたんですが、数日前に雨が降り土が数日濡れたままになっていた合間で晴れた日があり日差しが差し込んだのもあって蒸れてしまったのかなと推測してます。残っている水分と日差しのバランスを取るのが難しいですね。変な葉は取り除いたのでベニカXファインを散布して様子見します。状況は後日お知らせします。

もう1つがマーガレットレッピン。こっちはもっと激しくてほぼ全ての葉が落ちてしまいました。完全にジュレた葉もあって調子を崩してから随分時間が経っていた様です。茎もカットしてみたんですが黒い様子が見てとれたので恐らくこっちは駄目でしょうね。とても残念。

 

日本の高温多湿、特に多湿というのは多肉植物達にとっては良くない条件なんでしょうね。いかに蒸らさない状態を保つか。今は梅雨で日差しが弱いですが梅雨が明け湿度もあり日差しが強くなる時期はもう少し慎重に管理しないとですね。

アガベ チタノタ 白鯨の抜き苗を富士砂に植えて発根管理してから約1ヵ月、根の状態を確認してみる

4月半ばに抜き苗で購入して半月程水挿しで発根管理しチタノタ 白鯨ですが動きがなかったので富士砂に植えた発根管理に切り替えて更に1ヵ月。鉢から出してみたらしっかり根が出てました!富士砂に植えて待つ、これ最高ですね。

 

www.monodeasobu.com

 

他にも吉祥冠錦も抜き苗で小さい苗を購入してたんで一緒に富士砂に植えていたんですがこちらもしっかり発根してます。

吉祥冠錦はこんな感じ。

白鯨も吉祥冠錦も買ってきた時の根はカラカラで死んでいたので綺麗にカットして少し茎も削って富士砂に植えていましたが1ヵ月でしっかり発根してます。富士砂がいいというのは Youtuber ふじおかさんの動画で富士砂発根管理を推していたので試してみたんですが、本当に富士砂最高です。すぐ乾くので水やりも忘れずやりましたがそれも発根にはいいんでしょうね。

砂というか細かな石というか、排水性が高いので根腐れが心配な場合は富士砂を使うのも究極いいのかもしれません。多孔質でもあるので空気や水分、肥料成分の保持が期待できるので配合土に混ぜて使うのもいい様な気がします。

 

ただアガベでは利用されていたとしてもエケベリアで富士砂を使っている人はあまりいませんよね。軽石の代わりに粒の大き目の富士砂を使ってみるのもありなんですかね?色が黒なので配合した時に他の用土と色の差が大きくて見た目が悪そうなのが気がかりですけど。

待ってました!ロジクールから期待のワイヤレスでメカニカルなテンキーレスキーボード発売!KX850CL MX MECHANICAL MINI

ロジクールからワイヤレスなメカニカルキーボードが「MXシリーズ」で登場する様です!しかもテンキーレスの省スペースモデルも出る様で早速アマゾンで予約してきました。「ロジクール KX850CL MX MECHANICAL MINI」で赤軸モデル。6月16日発売なので到着まであと1か月切ってます!

 

www.itmedia.co.jp

 

軸が青・茶・赤と3種類用意されていて、うちにあるメカニカルキーボードがほぼCHERRY MXスイッチの赤軸なのでMX MECHANICAL MINIも赤軸で予約。でもロジクールのページで軸の特徴を見てみると赤より茶の方が静か、と読めるんですよね。茶軸って赤と青の中間的なスイッチってイメージだったんだけど、茶が一番静かっていうのもちょっと違和感が。ロジクールスイッチだしCHERRY MXスイッチではないので色の特徴は違うんですかね。だとすると紛らわしいっす!

 

キーレイアウトは写真を見る限り、6列配列キーボードなので使いやすそうな感じ。エンターキーの右側に縦にキーが配置されてるのが慣れるかなぁ程度で、極端に使いにくそうなレイアウトではなさそう。期待大です!

 

ワイヤレスということ気になるのがバッテリー起動時間。バックライトをONにしてしまうと最大15日、OFFで最大10か月。バックライトだけでここまで駆動時間が変わるとは。当然OFFで使う予定です。いま使っている「MX KEYS mini」もOFFで使っていますが、そもそもデスクがそこまで暗くないんでバックライトって意味がないんですよね。恰好いいんですけど。

 

www.monodeasobu.com

 

ということで到着までしばしお預けです。

 

アガベ チタノタ 白鯨が水挿しで発根しなかったので土に植えることに

4月半ばに抜き苗で購入したチタノタ 白鯨。根を処理して水挿ししてましたが2週間ほど経っても根が出てこなかったので水挿しでの発根は諦め土に植えることに。エケベリアの場合は土に乗せておくだけでいつも根が出てるし、その方が良いかなと。実際に作業したのはゴールデンウィーク中なので今日からだと1週間前の出来事です。

 

土に乗せる前にチタノタ 白鯨の根はすべてカット、茎の堅い部分もすべてカッターで綺麗にそぎ落としました。カチカチになってた茎が良くなかったのかなと。カットして白くつるつるになった茎にルートンを塗り土の上に置くだけ。土はほぼ富士砂の養分無しのもの。

 

これで半月ほど経過したら根の具合を確認します。