モノデアソブ

気になるモノ・コトを触ってやってみた備忘録ウェブログ

100均のスポンジとタッパーを使った大葉とサニーレタスの水耕栽培(9週間目)

f:id:moiron:20210612110136j:plain

立派に成長した大葉

種から始めて約9週間目で大葉の大きさが30cm程度まで成長。大葉はこれくらいで先端をカットする摘芯を行った方が葉が多く出てくるとのことなので成長はここまで。種から育てて8~9週くらいでここまで成長するんですね。初めての大葉でしたが1本も枯れることなく育てられいい経験ができました。

 

サニーレタスも同じタッパーで育てていましたが茎が柔らかく常に垂れ下がってしまい大葉に寄りかかり気味だったので先週すべて収穫しています。サニーレタスは専用で育てた方が良かったんでしょうね。

f:id:moiron:20210612113201j:plain

葉が大きい大葉

ここまで育った大葉ですが、お店で売られている葉よりだいぶ大き目でしわが多くとても柔らかい特徴のある葉でした。ここまで柔らかいのは水耕栽培で育てているからなのかは不明です。少しずつ収穫して頂いていますが味は普通に大葉ですね。以前枝豆を育てて収穫し食べた時は「旨い!」と驚くほど美味しかったんですが大葉はそう違いが出ないんでしょうかね。

 

ということで約2ヵ月間でしたが種も含め100均で揃うアイテムで大葉やサニーレタスが簡単に育てられるのが分かりました。育てている最中はずっと室内で昼過ぎから日が入る窓際で育てていましたが、日の光はこの程度でも十分そうです。

 

ちなみに、室内での水耕栽培ですが家族の印象はそこまで良くなくて、たまに室内に小さな虫が飛んでいると栽培しているからだと頭ごなしにクレームが飛んできます。そんな事ないだろう~。。

『コバエ飛ぶ 大葉レタスが あるからか』

 

今週のお題「575」

サトイモ栽培を水耕栽培で初めて1週間目、サトイモからお酒の様な香りが(里芋・ハイドロカルチャー)

f:id:moiron:20210608210633j:plain

芽が出てきたサトイモ

観葉植物としてサトイモ水耕栽培してから1週間ちょっと経過したところですが、片方のサトイモから芽が出てきました。大きな芽から小さな芽まで4つ程。こちらのサトイモは順調に育っている様です。

f:id:moiron:20210608211014j:plain

初めてサトイモの芽を見たかも

葉が出てくるのが待ち遠しく感じます。

f:id:moiron:20210608211258j:plain

白いカビの様なものが生えたサトイモ

問題はもう一つのサトイモ。表面に白いカビの様なものが生えてきました。カビだけではなく匂いを嗅ぐと甘いフルーティーな香り。若干アルコールの様な匂いもあって、里芋焼酎かと疑いたくなる程のいい香りが(笑

 

なんでしょうね、この香り。発酵しているのか腐っているのか。いい匂いだったので数日とっておいたんですが一向に芽が出てこないので本日処分してしまいました。それでも甘いフルーティーな香りは気になりますね。調べてみると里芋焼酎は甘い香りがする、という書き込みもあったので本当にお酒になりかけてたんですかね。...まさかね。

モニターアームを設置する際に気を付けたい天板の補強

f:id:moiron:20210606092047j:plain

モニタアーム補強プレート GH-AMPA

モニターアームを設置すると自由にモニターを移動でき、モニター下もすっきりするので利用している人も多いいと思う。私もだいぶ前からモニターアームを使っているんですが、今のデスクの天板だと重量に耐えられないのか天板上部が歪んでしまいアーム本体が斜めに傾いてしまっています。

 

モニターはDELL U3219Qで本体の重量が5.8Kg、これにアーム本体の重量を加えた荷重がモニターアームの小さなクランプ部分に集中することで机の天板に負荷をかけ凹ませてしまった感じ。

f:id:moiron:20210606092543j:plain

モニター側に傾いたアーム本体

実際、水平器を使ってアーム本体の垂直を確認してみるとモニター側にだいぶ傾いているのが分かる。 天板の強度がしっかりしているものであればこういった問題は起きないんでしょうけど、私が使っている机は天板のサイズと色、値段からIKEAで購入した天板にネットで購入した金属足を組み合わせたオリジナル机で、モニターアームを固定するようなしっかりした構造にはなっていません。と言うことで!天板を補強して改善しようと思います!

 

購入した補強プレートは「グリーンハウス モニタアーム補強プレート ブラック GH-AMPA」。

f:id:moiron:20210606102101j:plain

モニタアーム補強プレート GH-AMPA

プレート本体の材質は鉄でサイズは13cm x 17cmの長方形。設置すると手前側が緩やかに湾曲しているデザイン。補強プレートはAmazonで探すと複数のメーカーから幾つも製品が出ていますが大き過ぎたり湾曲が大きかったりで設置後に補強プレートの存在が主張し過ぎるものを除外していってこの製品にたどり着いています。

f:id:moiron:20210606103844j:plain

本体は鉄のプレート部分と傷防止のクッション素材からできている

補強プレートは鉄のプレート部分と柔らかいクッション素材の2つの素材で構成されています。鉄だけで構成すると机に傷が付くのでこの構成としているんでしょう。それと注意点としてこの製品は補強プレートが1枚となっています。大抵のモニターアームの固定はクランプ式で天板を上下からで挟み固定するものだと思いますが、補強プレートが1枚のなので上部に設置し下部はそのままとなります。気になる人は2枚購入するなどしましょう。

f:id:moiron:20210606104931j:plain

モニタアーム補強プレート設置後

補強プレート設置後はこんな感じ。モニター側に荷重がかかり傾くのでモニターアームのクランプ部分は補強プレートの右側に寄せて荷重がかかる面積を広くとる様に設置してます。これでアーム本体はほぼ垂直に設置できました。この補強プレートのサイズやデザインが良く設置しても邪魔にならず主張も少なくベストチョイス。個人的に満足です。モニターアームを設置する際の参考になればと。

 

グリーンハウス モニタアーム台座補強プレート GH-AMPA
外形寸法 W170×D130×H6(mm)
本体重量 550g
材質

 

DELL U3219Q
モニタサイズ 31.5 型(インチ)
液晶パネル方式 IPS、ノングレア(非光沢)
解像度 3840 x 2160
入力端子 DisplayPort、HDMI、USB-C、USB
USB USB:4
本体サイズ(HxWxD) スタンド除く:414.5mmx712.5mmx44.5mm
本体重量 スタンド除く:5.8Kg

 

マウスソールを追加して普段使うマウスの快適性を改善してみる

f:id:moiron:20210603230631j:plain

パワーサポートの楕円形マウスソールAS-36

どんなマウスでも長い間使っていると動きが重くなり購入当時のツルツルした軽やかな動きが無くなってくるもの。我が家でも毎日使っているマウスの動きが悪くなってきたのでマウス底に貼るマウスソールを購入して改善することに。実はこのマウスソールはこれまでにも何度か購入しているもので、その効果が一定量体感できる優れものです。しかも価格が500円未満と非常に安価なのも良心的。

f:id:moiron:20210603232135j:plain

左が丸型、右が楕円型のマウスソール

購入したのは楕円型で厚みが0.65mmのソールと丸型で0.45mmのソールの2種類。

f:id:moiron:20210603232249j:plain

マウスソールを貼るMX Master 3

マウスソールを貼る対象のマウスはロジクールMX Master 3。とても良く出来ているマウスで過去に記事にも書いていますがハイエンドなマウスを探しているなら一度は触ってみるべき優秀なマウスです。そんなマウスも長い間使っているとソールに汚れが付いたりソール自体に傷が付いたりして品質が劣化し動きが悪くなったりします。

 

www.monodeasobu.com

 

今回は0.65mm厚のマウスソールをMX Master 3標準のソールの上から貼るだけの簡単施工を実施。ソールの上から貼るとセンサーとマウスパッドまでの距離が開くことでセンサーの反応が悪くなると言われますが、うちの環境ではまともに動いているので標準ソールを剥がさず上から貼るにとどめています。

※状況によっては反応が悪くなり可能性もあるので自身で確認してください

f:id:moiron:20210603233921j:plain

マウスソールを貼ったMX Master 3

こんな感じで上下左右で計4か所に貼っています。ソールを貼った後にマウスを動かしてみると分かりますがスイスイ~と軽く滑る様な感覚でマウスが動かせる様になります。ソールの効果はてき面です。ソールの形状は円形や楕円形と融通が利く形状なので恐らくどの様なマウスにも貼れると思います。

 

もしお気に入りのマウスの動きが悪くなってきたな感じる場合はマウス買い替えの前に一度マウスソールを追加してみるのも良いかもしれませんよ。

サトイモを観葉植物としてガラス瓶を使って水耕栽培してみる(里芋・ハイドロカルチャー)

f:id:moiron:20210530224329j:plain

ガラス瓶を利用したサトイモ水耕栽培

クワズイモを育て始めて1カ月半程。買ってきたときは葉が4枚だったのが今は4枚増えて8枚に。更に新しい葉も出始めていて順調に成長している様に見えます。鉢もそれに合わせて大きなものに変更しています。

 

www.monodeasobu.com

 

クワズイモはどうやらサトイモ科の植物の様なので、もしかしたらスーパーで売ってるサトイモも育てればクワズイモと似た様な植物として育てられるんじゃないか?ということで思い立ったが吉日、早速やってみました。

f:id:moiron:20210530225531j:plain

ガラスの空き瓶を使い底上げ用に化粧石を利用

ジャムの空き瓶とコーラを模したガラスのコップが丁度良かったので水耕栽培の入れ物として利用。サトイモの先端が水面から出る様に瓶の底にマルチング用の黒い化粧石を敷き詰めて高さを調整してます。

f:id:moiron:20210530230409j:plain

水面から顔を出すサトイモ

こんな感じでサトイモ本体すべてが水の中に入らない様に水量を調整。

後はどれくらいで芽が出てくるのかは出てきてからのお楽しみで。

 

サトイモ関連記事