観葉植物としてサトイモを水耕栽培してから1週間ちょっと経過したところですが、片方のサトイモから芽が出てきました。大きな芽から小さな芽まで4つ程。こちらのサトイモは順調に育っている様です。
葉が出てくるのが待ち遠しく感じます。
問題はもう一つのサトイモ。表面に白いカビの様なものが生えてきました。カビだけではなく匂いを嗅ぐと甘いフルーティーな香り。若干アルコールの様な匂いもあって、里芋焼酎かと疑いたくなる程のいい香りが(笑
なんでしょうね、この香り。発酵しているのか腐っているのか。いい匂いだったので数日とっておいたんですが一向に芽が出てこないので本日処分してしまいました。それでも甘いフルーティーな香りは気になりますね。調べてみると里芋焼酎は甘い香りがする、という書き込みもあったので本当にお酒になりかけてたんですかね。...まさかね。